最近、ちょっと野菜不足だな。野菜ジュースで不足している野菜を摂ろう。
仕事の帰り道、今日の晩ご飯を購入する時にカゴの中になんとなく野菜ジュースを入れる人いませんか。
飲んでおけば野菜も獲れるし、安いし…。
そう思う人には飲んでびっくりカゴメ「【カゴメ】毎日飲む野菜」をおすすめします。
私も、普段、野菜を摂るように心がけているのですが、健康に気をつけるために野菜ジュースをよく飲みます。
いつもはすぐ手に入る野菜生活100などの野菜ジュースを飲むのですが、カゴメの公式サイトを見ていると「毎日飲む野菜」という商品が売られていることを知りました。
お試し価格で20本1,960円(税別)で売られており、最初ページを見た時は「うーん、高い」と思い公式サイトを閉じました。
よくよく考えたらいつも購入する野菜生活100とお値段が変わらないことに気が付いたのです(1本あたり98円(税別))。
- ほぼ毎日飲んでいる
- 1本あたりのお値段が変わらない
- 冷蔵庫の中に常にスタンバイ状態になっている
- 子どもでも飲める味。美味しい
上記のことからお試し20本セットを購入しようと思いました。
私が購入時に「ちょっとコレは気になるな」ということがあったので実際にカゴメの公式サイトから購入し飲んでみた結果をもとにこんな疑問を解決していきたいと思います。
- カゴメ「毎日飲む野菜」は口コミ通り美味しいの?
- カゴメ「毎日飲む野菜」の価格
- カゴメ「毎日飲む野菜」の注文方法について
- カゴメ「毎日飲む野菜」を使ったレシピ
- カゴメ「毎日飲む野菜」とコンビニで売られている野菜ジュースを比較してみた
- カゴメ「毎日飲む野菜」で初回注文は楽天・Amazonはお得ではない
- まとめ
そして、我が家の子ども達にカゴメ「毎日飲む野菜」とコンビニに売られている野菜ジュースを飲んでもらい比較したりしています。
是非、最後まで見ていただきいつもと違う野菜ジュースをお手頃価格で試していただければと思います。
「毎日飲む野菜」公式サイト
カゴメ「毎日飲む野菜」は口コミ通り美味しいの?
清涼飲料水やビールなどは気にならなくて、野菜ジュースでちょっと気になるのが中身だと思います。
基本情報から口コミ、そして、栄養士の資格を持つ友人に「毎日飲む野菜」のことなど以下について詳しく見ていきましょう。
- カゴメ「毎日飲む野菜」の成分・中身について
- カゴメ「毎日飲む野菜」の口コミについて
- カゴメ「毎日飲む野菜」の賞味期限について
- カゴメ「毎日飲む野菜」について栄養士の資格を持つ友人に聞いてみた【Q&A】
カゴメ「毎日飲む野菜」の成分・栄養等について
カゴメ「毎日飲む野菜」では野菜ジュースの原材料名、栄養成分表示については以下の通り。
原材料名 | 栄養成分表示 (1本/160g当たり) |
野菜(トマト、にんじん、赤ピーマン、アスパラガス、パセリ、かぼちゃ、ほうれん草、ブロッコリースプラウト)、レモン果汁 | エネルギー 50kcal、たんぱく質 1.5g、脂質 0g、炭水化物 11.7g[糖質 10.5g、食物繊維 1.2g]、ナトリウム 13~90mg(食塩相当量 0.03~0.3g)、カリウム 580mg、カルシウム 28mg、ビタミンE 0.7~3.0mg、ビタミンK 7μg、葉酸 9~77μg 機能性関与成分:GABA 15mg リコピン 10mg、β‐カロテン 4.5mg |
ブロッコリースプラウトが注目
機能性表示食品 (届出番号D79)
- 機能性表示食品とは、事業者の責任で、科学的根拠を基に機能性(健康維持及び増進に役立つこと)を表示するものとして消費者庁に届け出た食品です。
届出表示/本品にはGABAが含まれます。
GABAには血圧が高めの方の血圧を下げる機能があることが報告されています。
7種の緑黄色野菜260g分※と、注目の健康野菜ブロッコリースプラウトを160g缶にぎゅっと凝縮した野菜ジュース。高めの血圧を下げる、機能性表示食品です。野菜が濃いのにさらりとした飲み口で、食生活で摂りづらい緑黄色野菜を、毎日飽きずにおいしく摂れます。
※野菜飲料は、原料野菜の全成分を含むものではありませんが、不足しがちな野菜を補うためにお役立てください。
カゴメ「毎日飲む野菜」の口コミ
今回は公式サイト、そして、楽天市場、Amazonに記載されている口コミをまとめてみました。
カゴメ「毎日飲む野菜」の良い口コミ
▼公式サイトの口コミ
美味しくて飲みやすく、一日の元気なスタートの源です。引用:「毎日飲む野菜」公式サイト
▼Amazonの口コミ
美味しいので、よく買っています。子供は「毎日飲む野菜」は苦手ですが、「毎日飲む野菜と果実」なら自らすすんで飲んでくれます。甘みがあり、飲みやすいです。毎回2ケースずつ頼むので、野菜の会会員価格で買えます。引用:楽天市場
カゴメ「毎日飲む野菜」の残念な口コミ
▼公式サイトの口コミ
朝食前に野菜の味をしっかり味わって飲んでいます。2ケース取っても夫婦二人なので1ヶ月で飲んでしまいます。家計を考えるとチョット頭の痛いところです。
▼Amazonの口コミ
特になし。引用:楽天市場
カゴメ「毎日飲む野菜」の賞味期限について
カゴメ「毎日飲む野菜」の賞味期限ですが、届いた段ボールの中の箱に記載されていました。
写真の通り、2021年8月28日となっていました。
商品を注文したのが2020年10月10日なので期限内に十分に飲み切れるので安心ですね。
一応、確認しましたが、段ボールに記載された日と同じ賞味期限でした。
カゴメ「毎日飲む野菜」について栄養士の資格を持つ友人に聞いてみた【Q&A】
今回、友人に栄養士の資格を持つ人がいましたので、カゴメ「毎日飲む野菜」についてみなさんが疑問に思っていることを質問してみました。
質問した内容は以下の通り。
日々の食生活がきちんとされていた上で「今日は野菜があんまり取れてないな。」と思った時に飲む程度ならGOOD。GABAはストレス軽減や精神を落ち着かせる効果があるって言われてるから食品に添加されてるものは最近多いですよね。
カゴメ「毎日飲む野菜」を飲んでみた
商品は公式サイトと同じデザインで、透明なカップに入れるとこんな感じです。
写真で分かりづらいかもしれませんが、ドロドロした感じはありません。見た目はトマトが多く入っているのかなという感じです。
実際に飲んでみた感想ですが、以下の通り。
- 果物が入っていないため甘さは抑えられている
- 飲みやすい
- 野菜たっぷり感がある
- 飲む量もちょうど良い
(明日も飲みたいという気持ちになる)
以下の野菜から一番味が感じられるのはトマトな気がします。
- トマト
- にんじん
- 赤ピーマン
- アスパラガス
- パセリ
- かぼちゃ
- ほうれん草
- ブロッコリースプラウト
ただ、野菜ジュースのトマト味が苦手という人でも主張せず他の野菜とのバランスが取れている感じがするのでトマトが苦手という人でも癖になる味だと思います。
カゴメ「毎日飲む野菜」の価格について
カゴメ「毎日飲む野菜」は通常価格6,000円、定期お届けコースだと4,600円と決して安くはありません。
コンビニで「野菜ジュースを買おう」間隔でいると「高い」と思ってしまうかもしれません。
通常価格 | 定期お届けコース |
6,000円(30本入り) 1本あたり200円 |
4,600円(30本入り) 1本あたり約153円 |
定期お届けコースを購入するとお安くなるのは分かるのですが、それでも、コンビニで購入する野菜ジュースと比べるとまだ若干高い。
飲んでみたいけどお値段が…そんな人には1本あたり98円(税別)のお試しセットがお得です。
30本ではなく20本となりますが、お店で売られているのではなく通販専用の商品なので安く購入するのであれば間違いなくお試しコースがおすすめです。
\注文はこちらから/
「毎日飲む野菜」公式サイト
お支払い方法
支払方法は以下の通り。
- 各種クレジットカード
- 後払い(郵便局・コンビニ)
- 代金引換
- Amazon Pay(ID決済)
上記の中から選ぶことができます。
クレジットカード
ご利用いただけるカードは、VISA、MASTER、JCB、AMES、ダイナースが対応しています。
※後から書きますが、私はSPGアメックスカードで支払いを完了させました。
後払い(郵便局・コンビニ)
商品到着後、1週間以内に振込をする必要があります。
※振込用紙はお届けの商品に同封。
初回お求めの方の後払い(郵便局・コンビニ)のご利用金額は13,000円(税別)までとなっています。
代金引換
商品代金は商品のお届け時の支払いとなります。
※本人様以外へのお届けの場合は、代金引換は利用することができません。
Amazon Pay
ご利用にはAmazonアカウントの連携が必要になります。
- Amazonポイント、Amazonギフト券の利用は不可
- ご利用金額の上限は、月内合計10万円(税込)までとなっています。
- 電話、FAX、ハガキからのご注文には利用することができません。
- 詳細はAmazon Pay公式サイトをご確認ください。公式サイトへのお問合せはこちら。
カゴメ「毎日飲む野菜」の注文方法について
カゴメ「毎日飲む野菜」の購入方法は以下のパターンがあります。
上の画像の通り、3つのパターンが存在します。
- 初めてご利用の方
- カゴメ健康直送便をご利用されたことのあるお客様
- 会員登録がお済みのお客様
私は、上記の中でも「初めてご利用の方」に該当するため、実際に注文方法を誰が見ても分かるように書いていきたいと思います。
カゴメ「毎日飲む野菜」を注文してみた
ここからは実際にカゴメ「毎日飲む野菜」の注文方法を書いていきたいと思います。
1.カゴメ「毎日飲む野菜」の公式サイトにアクセスします。
初めての方眼底1世帯1セット限り「お申込みはこちら」のボタンをクリックします。
2.カゴメ「毎日飲む野菜」の公式サイトにアクセスします。
初めてご利用の方の「お申込み手続きへ」のボタンをクリックします。
3.オンラインショップ会員登録情報の入力を行います。
初めてご利用の方の「お申込み手続きへ」のボタンをクリックすると以下のアイコンが表示されます。
LINE、Yahoo!、Facebook、Amazonのアカウントをお持ちの方は、登録情報を省略することができます。該当のサービスを利用している方は対象のアイコンをクリックすると入力間違い等を防ぐことができます。
会員登録に必須の情報は以下の通り。
※必須項目は入力項目がピンク色となっている箇所です。
メールアドレス、パスワードは「カゴメの通信販売」の会員メニューで必要となる情報なので忘れずにメモしておきましょう。
支払い方法については、以下3つの方法があります。今回は、クレジットカードで支払いを行いたいと思います。
入力内容、そして、オンラインショップ会員規約に同意できる方のみ「規約にどうして、登録内容を確認する」のボタンをクリックします。
4.入力内容を確認します。
入力内容に間違いがないことを確認し「お申込みを確定する」ボタンをクリックします。
5.注文完了です。
お疲れさまでした。以上で注文は完了となります。
\注文はこちらから/
「毎日飲む野菜」公式サイト
カゴメ「毎日飲む野菜」の注文状況の確認方法
注文内容は会員メニューから確認することができます。
注文後の「お申込み内容を確認する」のボタンをクリックすると現在の状況を知ることができます。
カゴメ「毎日飲む野菜」は注文してどれくらいで発送されるのか
私が注文した日が2020年10月10月に購入しました。
注文したのが、土曜日だったので月曜日に発送の準備に取り掛かるのかと思っていたのですが、翌日のお昼に発送のメールが届きました。
ログインするとお届け状況のステータスも「お届け手配済」となり、発送メールの内容を見ると2日後の2020年10月12日到着予定とのことでした。
ちなみにですが、注文時は指定日を選ばず注文したのですが、最短で2日後の到着予定を指定することができました。在庫さえあればすぐに発送していただける感じとなっているようです。
カゴメ「毎日飲む野菜」はどのようにして梱包されているの?
注文後、意外に気になる梱包状態です。
飲み物であるため、やはり取り扱いには注意してあるような梱包の内容だと安心ですよね。
2020年10月10日に注文したのですが、家に届いた状態はこちら。
画像右上にシールをはがした後がありますが、こちらは個人を特定できそうな情報であったためはがしました。
※最初から剥がされた状態で送られてきた訳ではありません。
第一印象ですが「小さい」でした。
内容量が160g×20本なのでこのくらいの大きさになるのを理解しました。
大きな段ボールで重たいイメージをしていたのですが、これくらいの大きさと重さであれば女性でも簡単に運ぶことができるので安心ですね。
早速、中を見てみましょう。
箱を開けると更に段ボールが出現。更に、明細や商品のカタログが見えます。
明細以外を見てみると以下の4枚が同封されていました。
商品を注文するタイミングで中身は変わると思いますが、簡単に紹介していきます。
まずは、注文した時の感謝のお手紙です。
次にカゴメ「毎日飲む野菜」の公式サイトでも紹介されていた商品の内容について詳しく書かれている商品カタログ。
万が一、商品に何かあった場合に問い合わせ先などが記載された紙。
最後に、初回のお試しコースが気に入った方に定期コースをお得に注文することができる1,000円割引クーポンがついていました。
そして、最後に商品が入ってます。
商品の段ボールを開けると今回注文したカゴメ「毎日飲む野菜」が入っています。
月に一度のチャンス。「ラッキートマトメールキャンペーン」で毎月10名様にプレゼント
カゴメ「毎日飲む野菜」を購入後、会員登録したメールアドレスに以下の内容のメールを受信しました。
内容をよくみると、カゴメ健康直送便で大人気の商品を詰め合わせた「お楽しみボックス」を抽選で毎月10名様にプレゼントするという企画らしいです。
お楽しみボックスの内容は3,000円相当の商品が送られてくるそうなので、私もキャンペーンに応募しておきました。無料で誰でも応募できるので応募しておくのがおすすめです。
抽選に参加する方法はメールアドレスに「キャンペーンの詳細&ご応募はこちら!」のリンクがありますのでそちらをクリックすると抽選に参加することができます。
リンク先に移動すると、抽選に応募するボタンが配置されているためクリックするだけで応募完了となります。
カゴメ「毎日飲む野菜」を使ったレシピ
カゴメ「毎日飲む野菜」の公式サイトを見ると、スマイルレシピ「毎日飲む野菜」を使ったレシピを紹介しています。
以下は公式サイトに載っているレシピの一部の画像なのですが、毎日飲む野菜の中に入っている野菜からトマト系の料理が多く見られます。
一番簡単なレシピを見つけました。
ヨーグルト・ガスパチョというレシピがあり、写真をクリックすると作り方が詳しく書いてあります。
料理ができない人でも材料、作り方が載っているので安心できますね。
もし、お試し20本を毎日飲むのが飽きてしまったという人は料理に挑戦するのも良いかも。
実際に作ってみたので興味がある人は下記の記事をご覧ください。
カゴメ「毎日飲む野菜」を使って私でも今すぐできる簡単な料理はないかとカゴメ「毎日飲む野菜」の公式サイトを見ていると私でもできる料理を発見してしまったのです。 それがこちら!! 材料もカゴメ「毎日飲む野菜」とヨーグルト、レ[…]
カゴメ「毎日飲む野菜」とコンビニで売られている野菜ジュースを比較してみた
小さい時からカゴメの野菜生活100が野菜ジュースだと思っていた私。
せっかくなので、この機会に色々な野菜ジュースを飲んでみて、今回購入した「毎日飲む野菜」とコンビニで売られている野菜ジュースを比較してみることにしました。
ということで今回購入した野菜ジュースはこちら。
- カゴメ「毎日飲む野菜」
- 伊藤園「おいしくカラダに栄養プラス・30種の野菜1日分の野菜」
- 伊藤園「1日分のビタミン12種・ビタミン野菜」
- カゴメ「野菜生活100」
- カゴメ「濃厚野菜不足に飲むサラダ・野菜1日これ1本」
上記商品をこのように番号をつけ分からない状態にします。
- 伊藤園「おいしくカラダに栄養プラス・30種の野菜1日分の野菜」
- 伊藤園「1日分のビタミン12種・ビタミン野菜」
- カゴメ「野菜生活100」
- カゴメ「濃厚野菜不足に飲むサラダ・野菜1日これ1本」
- カゴメ「毎日飲む野菜」
そして、この商品を飲んで頂けるモニターが我が家の子ども達です。
比較という言葉がまだ分からない年齢のため「実験するよ」という言葉にわくわくどきどきの二人です。
子ども達には一つずつ飲んでもらいどれが一番美味しかったかを選んでもらいます。
子どもが好む野菜ジュースはコレだった!
全ての野菜ジュースを飲んだあと、どれが一番好きだったかを聞いてみました。
その結果、2人とも「カゴメ野菜生活100」でした。
その理由を聞いてみると…。
- いつも飲んでいる野菜ジュースと同じ
- 甘いから
上記2つの理由から野菜ジュースが美味しいとのことでした。
妻にも同じように試してもらい「毎日飲む野菜」についての感想を聞きました。
- 野菜を摂取している感じがする
- ドロドロしていなくて飲みやすい
- 甘さが抑えられていて美味しい
など感想をいただきました。
私も飲み比べをしてみたのですが、カゴメ野菜生活100が子ども達から人気な理由が分かった気がします。
その理由は5つの商品を比べた結果、甘味が一番強く感じられ子ども達が飲みやすく好きだという意味が分かりました。
全ての商品の糖質を10g~16gの間なので糖質(糖類)というよりも果物の甘さをどれくらい配合するかによって変わるのかなと思いました。
野菜ジュース全ての色を見てもオレンジ色に近い色をしていたのが野菜生活100だったので何となくわかる気がします。
カゴメ「毎日飲む野菜」のジュースは、野菜オンリーなのですが、甘味がきちんとあります。
野菜生活100と同じ甘味ではないのですが、大人はこちらの方が好む人が多いのではないでしょうか。個人的に私は好きな味です。
カゴメ「毎日飲む野菜」での注文は楽天・Amazonはお得ではない
実は、「毎日飲む野菜」公式サイトでも楽天市場でもカゴメ「毎日飲む野菜」は売られています。
キャンペーンなどを利用するとポイントが通常よりも多く入りお得と思いついついAmazonや楽天市場で購入してしまいそうになるのですが、実は公式サイトから直接購入する方が安くなります。
楽天市場ではお試し価格での商品販売はしていない
楽天市場でお試し価格の商品(160g×20本1ケース)を探したのですが、どれも公式の通常価格と同じ6,480円からのお値段となっていました。
どうやら楽天市場では20本1ケースでの販売はしていませんでした。
安い順番に並び替えているのですが、最低6,480円とお試し価格での販売はしておりません。
Amazonではお試し価格での販売はしているがお値段が公式よりも高め
Amazonで調べてみると20本入りの商品が売られていたのですが、公式サイトよりもお値段が高めに設定されていました。
公式サイトだと税別で1,960円で購入することができるのにAmazonでは倍のお値段となってしまいます。
まとめ:1本105円で変わる飲む野菜の生活!
いかがでしたでしょうか。
カゴメ「毎日飲む野菜」の紹介から実際に購入し飲んでみた感想を書いてみました。
正直、購入する前まではお値段も20本1,960円(税別)ということで1本あたりのお値段もコンビニと変わらないため「コンビニで売られている野菜ジュースとさほど変わらないだろう」と思っていました。
商品の説明をした通り、通常の野菜ジュースとは力の入れ方が違うことが分かる通り、成分など全然分からない素人の私でも違いが分かりました。これ、おすすめです!!
何度も書いてしまいますが、今回ご紹介したカゴメ「毎日飲む野菜」ですが、通常価格だと6,000円(税別)、定期お届けコースだと4,600円(税別)しますが、今なら初回限定(送料無料)でお試し20本セットが1,960円(税別)(1本あたり105円)で飲むことができます。
いつも、夕食と一緒に飲む、お風呂上りに飲む、寝る前に飲むなど野菜ジュースを飲んでいる人はお試しセットを注文してみ価値は十分にあると思います。
\注文はこちらから/
「毎日飲む野菜」公式サイト
毎日飲む野菜とつぶより野菜のどちらを購入するか迷っている方へ【比較あり】
カゴメ「毎日飲む野菜」を購入した私はもう一つの野菜ジュース「つぶより野菜」も気になってしまいました。
「毎日飲む野菜」を購入した10日後、「つぶより野菜」も購入してしましました。
どちらを購入しようか検討している人は下記の記事も参考になるのではないかと思います。
【カゴメの通販】カゴメ健康直送便のサイトを見ていると2つの野菜ジュースがランクインしているのをご存知でしょうか。 調べれば調べるほど「どちらを買えば良いの分からない」となってしまいます。 どちらかがランキング外となってい[…]